小腹が空いたら…

2014年2月28日金曜日

厚生年金 在職老齢年金(65歳前)の支給停止額計算式



語呂合わせを期待していた方、もうしわけありません。
今回も語呂合わせではありません。


60歳以降在職しながら受ける老齢厚生年金を在職老齢年金といい、
賃金と年金額に応じて年金額の一部または全部が支給停止されます。

60~65歳の支給停止額の計算は4パターンに分かれていますが、
そのままだと頭に入れにくいので、これを図解してみました。

下図は、上から順番に、日本年金機構のホームページで書かれている
計算方法2、計算方法4、計算方法1、計算方法3
となっています。
ただし、日本年金機構ホームページでは支給額の計算方法が
書かれていて、下図では支給停止額の計算のみを書いております。


















































年金用語集 - 在職老齢年金 | 日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=131


年金について - 60歳台前半(60歳から65歳未満)の在職老齢年金の計算方法 | 日本年金機構
https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5284




2014年2月23日日曜日

内払と充当の違い

今回は、ごろ合わせではありません。

年金の中で出てくる用語に、内払と充当があります。
この用語の違いが時々狙われますが、最初、私には区別がつかなかったので、
参考になればと思い書いておきます。


「内払」→ 従前の年金の支給を受ける者と、新たな年金の支給を受ける者が
       同一人である場合の処理

「充当」→ 従前の年金の支給を受ける者と、新たな年金の支給を受ける者が
       異なる人である場合の処理

2014年2月14日金曜日

国民年金 保険料免除・納付猶予の所得の基準





語呂合わせ
産後(35)夫婦(22)那覇(78)サンバ(38)良いや(118)行こうや(158)
ここでは、良いやは<いいや>と読んでください。



正確には…

    全額免除
    前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
    (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

    4分の3免除
    前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
    78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

    半額免除
    前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
    118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

    4分の1免除
    前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
    158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

    若年者納付猶予制度
    (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円


ですが、試験的には上記表の通り覚えれば大丈夫だと思います。


年金について - 保険料を納めることが、経済的に難しいとき | 日本年金機構
https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770